5月31日(金)
実家を朝5時過ぎに出発。妹の車で和歌山へ向かった。一枚目の写真は最初の立ち寄り場所、紀ノ川サービスエリア。ここで朝食をとりました。
次の写真は二つ目の立ち寄り場所、道の駅「すさみ」。隣に「エビとカニの水族館」があります。今回は残念ながら入りませんでした^^
タグ: 身内関連
上半期の雑記まとめ
もう7月とは、本当に早い!! 上半期はイラストを3点描いただけですもんね^^; なんかヤバイ…
今年に入ってからは、何と言っても叔父の工場関連の用事が一番大きかったかな。ツイッターにも書きましたが、時間をかなり取られましたね。
去年の年末、叔父が大病で亡くなってしまい、叔父の工場を叔母が「貸し工場」として貸し出すことにしたのが始まりでした。かなり古くなって痛んだ工場を、「貸し工場」として使えるよう、清掃やメンテナンスをするのはかなり大変でした。叔母の家族とうちの家族が総出で頑張りました^^
私は1月20日から手伝い始め、週2日(主に土、日)通って、完全に作業が終了したのは4月14日でした。久しぶりの現場仕事で、まあ楽しく働けたかな^^ 叔母が一番大変だったでしょうね。
みんなで頑張った甲斐があって、先月16日にめでたく賃貸借契約をすることができました(叔母に付き添いを頼まれ、不動産屋に行った^^)。これで叔母の肩の荷も少し軽くなったんじゃないでしょうか。
このあと、私は先月末まで工場のパソコンのデータを整理していました。トータルで1週間ぐらいは掛かったでしょうか。データ量が膨大な上に、きちんと整理できていなくて、まとめるのが本当に大変でした。特に現場写真の量が半端なく多かった!(普段見ることの出来ない現場の面白い写真が見れて良かったですけど^^)。叔母が写真を見たいと言っているので、まとめたデータは叔母に渡すつもりです。
この4枚の写真は、2月下旬に私が撮った工場内の写真です。今は賃借人が使っているので、もう勝手に出入りが出来ないと思うとちょっと寂しいですね。一番下の写真は叔父のデスクがあった場所なんです。
あと上半期と言えば、去年11月から始めたツイッターですかね。いやーっ、時間を取られますねー。もうしばらくはツイッターに時間を取られそうなので、このHPの更新ペースはもっと遅くなるかもしれません。予定のところまで投稿したら、時間配分を再考しようかなと思ってます。
あっ、それから先月18日にあった大阪北部地震! ツイッターにも書きましたが、あんな揺れは初めて体験した。地震でこの家の中が散らかったのも初めてでしたね。屋根の瓦がズレたりしていないか気になっていたんですが、今月1日にやっと異常がないことを確認できました(近所の高い建物からズームで写真撮影^^)。今回は自然災害の恐ろしさを思い知りました。
今年になってもう半年。とにかく早い!! 早過ぎる(涙
今月の雑記まとめ
今月は色々あったのでまとめてみました。
13日(火)
親戚からの電話で祖母(母方)の訃報を聞く。最近老衰で食事が取れなくなっていて、もうそろそろかもしれないと聞いていたので、ついに来たかという感じでした(偶然にもこの日は妹の誕生日だった)。大正生まれの100歳、1世紀の生涯でした。(「樹元良延」というペンネームはこの祖母に考えてもらった。)
14日(水)
今、KBS京都(京都のローカル放送)で「ウルトラセブン」が放送されているんですよね。毎週楽しみにしていて、今日も見るつもりだったのが完全に忘れてしまった。明日のことで頭が一杯で、それ以外のことは完全に頭から消えていた。
15日(木)
通夜のため電車で奈良県大和郡山市に向かう(午後2時過ぎに自宅を出て、4時頃到着)。母方の祖父母は4年ほど私の実家で暮らし、祖父が亡くなった後、祖母は奈良に住む叔母(母の妹)に引きとられた。祖母は、祖父が亡くなってから急速に認知症が進み、叔母にとって祖母と同居した約17年間は大変な苦労の連続だったと思う。
午後7時過ぎになってようやく予定の全員が揃う。(みんなの予定が合わないのを無理して合わせている,,)しばらく話した後、みんなでファミレスへ。この日何十年かぶりに会う親戚もいたし、初めて会う親戚もいた。たまに親戚の方たちと会うのも良いものだ(こういう時ぐらいしか会う機会がない)。会食後はみんなそれぞれ帰途に就く。
16日(金)
葬儀のため昨日と同じ場所に向かって、午前9時過ぎに車で実家を出発。午前10時頃に到着。会場に着くとすでに親族は全員揃っていた。昨日しか来れない人、今日しか来れない人がいたので、微妙に顔ぶれが変わっていた。
式(会場)→出棺→火葬場→昼食(会場)→骨あげ(火葬場)→会場
すべてが終わり会場を後にしたのは3時半ぐらいだったでしょうか。叔母が弔辞で「5人の曾孫を見守ってください」と言っていたのが印象的だった。叔母の家で服を着替え、車で帰途に就く。
17日(土)
昨日葬儀会場に向かう道中で、NHKの番組「日本人のおなまえっ!」が話題になった。母が自分の旧姓の回を見逃したらしく悔しがっていた(私も見たいと思っていたのに見逃してしまった,,^^;)。それで今日はふと思い立って、昔から気になっている自分の本名の由来をネットで調べてみた。私の本名は変わった苗字で、サイトによって違いますが、人口ランキングは4000位から5000位の間と出ていました。子供の頃から苗字をからかわれることが多かったせいか、あまり好きじゃないんですよね、自分の苗字。(だからペンネームを使っている!?)
探してみると意外に早く見つかった。「和歌山県に昔あった小字が由来」とうのが正解っぽいですね。父方の祖父が、発祥地される場所の隣の地区出身らしいので説得力があります。なんかちょっと感動した。自分の苗字に対する気持ちもちょっと変わったかもね。
因みに、超珍しい横浜ベイスターズの筒香選手の苗字は「和歌山県にある大字が由来」らしい(その大字は今もある)。色々見ていると面白くて、あっと言う間に時間が経ってしまった。読んでると切がない,,^^;
18日(日)
通夜の日、私が親戚たちに母の耳がかなり遠くなっていることを話したら、母は親戚たちから補聴器を強く勧められていた。その時いい補聴器の販売店を紹介すると言ってくれた従妹が、今日、補聴器関連の書面をFAXで送ってくれた(実家にはFAXがない)。
最近急に耳が遠くなった母との会話が非常に不自由で、以前から私も補聴器の購入を勧めていたが、付けるのを嫌がって買おうとしなかった(面倒なのとお金を使いたくないから^^;)。
19日(月)
従妹の補聴器関連の書面を元にさらにネットで情報を集めた。自分もいつかはお世話になるかもしれないので、良い勉強になりました(補助金制度は手続きが大変ですが、あると助かります)。昨日叔母が電話で「早く行け」と急かすので(^^;)、今日実家に行って補聴器のあれこれについて説明した。
以上、これで丁度一週間ですね。葬儀が終わってからは、何故だか妙に自宅が静かだ…
イラストの方はまったく描いておりません,,,ダハハハハッ… 長期間描いてないと絵を描く感覚がなくなりそうなので、練習描きだけはやってます,,
神社の巫女さん(2)
姪が今年も福娘をさせてもらったそうだ。今年は八坂神社(京都府)の蛭子社祭(1月9日)で行われた蛭子船巡行に、福娘としてお供をしたらしい。左の画像は「巫女装束の姪の写真」をデジカメで撮ったものです。去年の住吉神社とはかなり違う感じの装束だ。嬉しがって今年も載せました,,^^;
阪神大震災があった時には生まれて三ヶ月だった姪が、来月から社会人ですからね。甥は来月から大学生だし… 人生がどんどん加速して進んでるっ(-“-;A
話は変わりますが、実は先月からずっと練習スケッチばかりしていて、イラストはまったく描いておりません。もう少しマシな画力にならないかと、必死で練習中。練習方法が悪いのか、それとも歳のせいなのか、なかなか上達しませんね,, 納得できる絵を描けるまで練習していたら、練習だけで一生が終わっちゃいそうなんで、そろそろ何か描かないといけないかなと考えております。
神社の巫女さん
先日、姪が神社の福娘として働いたときの写真を見せてもらった。二枚の画像はその「写真」をデジカメで撮ったものです。
写真は、先月9日から11日に行われた住吉神社(大阪府交野市)の戎祭で撮影したそうだ。去年、住吉神社の福娘募集に応募したら合格したらしい。偶然にも姪の名は福娘にピッタリの珍しい名前なので、そのお陰もあったのかもしれない。ちゃんと開運招福のお手伝いが出来たんでしょうかね…^^; それにしても神社が福娘を募集して集めるとは知らなかった,,,
こちらの画像では真ん中あたりに姪がいます。思い起こせば子供の頃から何でも頑張ってたよなぁ^^ 時間が経つのは早い。身近で「福娘」になったなんて話を聞いたことがなかったので、つい嬉しがって載せちゃいました。
関西学生ラクロスリーグ試合観戦
先月、「ラクロス部の試合があるから応援に来て欲しい」と妹から連絡があった。姪がD大学のラクロス部に入っていて、姪が応援に来て欲しいと言う。姪がそういう事を言うのは珍しいなと思いながらも、行くことにした。場所は、京都にある宝ヶ池公園球技場である。これがまた、えらく遠い,,(電車を使いました)
1枚目の写真は、スタジアム内の様子。ものすごく空気がきれいで長閑でした。広々としていて気持ち良い。向こうに見える山々の真ん中あたりが大文字山です。
2枚目の写真は、大文字山のアップ。こんなにまじかではっきり見たのは初めてではないだろうか。明日は「五山送り火」の日で、火床が出来ているから「大」の字がはっきり見えるのかも知れない。
3枚目の写真は、試合開始前に円陣を組むD大の選手たち。中央少し左に見える背番号「1」が我が姪の「K」です。シュートの球速が全国で3位という、豪腕の持ち主。Kの体付きは、私よりガッチリしてます^^;
対戦相手のB大学は強いチームのようだ。D大のラクロス部は出来てまだ何年も経っていないようで、試合を見ていても力の差は歴然でした。結果から言うと、11対2で完敗でした。因みにこの2点はKが決めた(本当はもう1点決めたが、ファウルを取られて無効になった)。やっぱり味方が点を入れたときは、歓声が出ますね。それが身内だったら尚更です。
4枚目の写真は、試合開始直前の雄叫び(左から5番目がK)。今回ラクロスを初めて見ましたが、激しい球技ですね。例えると、アイスホッケーとサッカーを足した様な感じですか。Kが相手チームの選手と衝突してうずくまった時は、ヒヤッとした。試合後に分かったことですが、唇は切れてるし、腕はアザだらけでした。女子にこういうスポーツってどうなのだろうかと、少し心配になりました。5枚目は、試合終了後のご挨拶。
今日の試合は「集客試合」といって、おのおののチームが100人以上の観客を呼ばないといけなかったそうだ。100人に届かなかった場合は、アナウンスなどの運営側のサービスが付かなくなるらしい。「あーっ、それで呼ばれたんだ」と納得しました(;^^A 余談ですが、今回は足りないようでした。去年も足りなかったそうですが、B大にサービスが付いていたので、今日の試合にはアナウンスが付いてました。逆に、付いてないと、観客(特に初心者)には何がどうなっているのか分からないと思う。なぜこんなシステムになっているのだろうか。
今日は朝の9時過ぎに家を出て、帰ってきたのは夜の9時過ぎでした,, 妹家族を見ていると、自分もがんばらなきゃなと改めて思った。
日本一高い超高層ビル
今日はあべのハルカスに行ってきた。目的はもちろん展望台である。父が以前から行ってみたいと言っていて、それで妹が今日の行楽を企画した。
父、妹、高校生の甥と4人で出かけた。午前中に京橋で待ち合わせて、昼前にハルカスに到着。すでに行列が出来ていて、展望台に上がるまで30分ほどかかった。エレベーター内のちょっとした演出が意外で良かった。
上の写真は地上288m(60階)の眺望。(全方向を写真に収めたが、載せられないのが残念。)大きな幹線道路が谷町筋で、左下の緑の部分が天王寺公園。中央少し右上の緑の部分が四天王寺。道路を走る車がミニカーに見える。残念ながら今日は霞が濃くて、遠くの方はあまり良く見えなかった。ガラス張りの床から下を覗くと足がすくむ。
下の写真は60階から見た58階で、青天井の「カフェ&庭園」になっている。昼食は父の希望で12階の鰻料理店で取り、食後は3階のカフェに入った。3時頃には帰途に就いたのだが、半日の出費にしては結構大きかったかも,,,
妹たちとは京橋で別れ、父を実家まで送った。帰りに通った公園の桜がとても綺麗だった。今日は久しぶりに楽しい一日になった。