和歌山県南部に行ってきました

 伯母(父の姉)のお見舞いをするために、私と妹・弟の3人で両親の故郷に行って来ました(兄弟3人で行動するのは非常に珍しい^^)。私が和歌山に行くのは10年ぶり。本当にご無沙汰してました^^;

5月31日(金)

 実家を朝5時過ぎに出発。妹の車で和歌山へ向かった。一枚目の写真は最初の立ち寄り場所、紀ノ川サービスエリア。ここで朝食をとりました。
 次の写真は二つ目の立ち寄り場所、道の駅「すさみ」。隣に「エビとカニの水族館」があります。今回は残念ながら入りませんでした^^

続きを読む →

上半期の雑記まとめ

 もう7月とは、本当に早い!! 上半期はイラストを3点描いただけですもんね^^; なんかヤバイ…

 今年に入ってからは、何と言っても叔父の工場関連の用事が一番大きかったかな。ツイッターにも書きましたが、時間をかなり取られましたね。
 去年の年末、叔父が大病で亡くなってしまい、叔父の工場を叔母が「貸し工場」として貸し出すことにしたのが始まりでした。かなり古くなって痛んだ工場を、「貸し工場」として使えるよう、清掃やメンテナンスをするのはかなり大変でした。叔母の家族とうちの家族が総出で頑張りました^^
 私は1月20日から手伝い始め、週2日(主に土、日)通って、完全に作業が終了したのは4月14日でした。久しぶりの現場仕事で、まあ楽しく働けたかな^^ 叔母が一番大変だったでしょうね。
 みんなで頑張った甲斐があって、先月16日にめでたく賃貸借契約をすることができました(叔母に付き添いを頼まれ、不動産屋に行った^^)。これで叔母の肩の荷も少し軽くなったんじゃないでしょうか。
 このあと、私は先月末まで工場のパソコンのデータを整理していました。トータルで1週間ぐらいは掛かったでしょうか。データ量が膨大な上に、きちんと整理できていなくて、まとめるのが本当に大変でした。特に現場写真の量が半端なく多かった!(普段見ることの出来ない現場の面白い写真が見れて良かったですけど^^)。叔母が写真を見たいと言っているので、まとめたデータは叔母に渡すつもりです。
 この4枚の写真は、2月下旬に私が撮った工場内の写真です。今は賃借人が使っているので、もう勝手に出入りが出来ないと思うとちょっと寂しいですね。一番下の写真は叔父のデスクがあった場所なんです。

 あと上半期と言えば、去年11月から始めたツイッターですかね。いやーっ、時間を取られますねー。もうしばらくはツイッターに時間を取られそうなので、このHPの更新ペースはもっと遅くなるかもしれません。予定のところまで投稿したら、時間配分を再考しようかなと思ってます。

 あっ、それから先月18日にあった大阪北部地震! ツイッターにも書きましたが、あんな揺れは初めて体験した。地震でこの家の中が散らかったのも初めてでしたね。屋根の瓦がズレたりしていないか気になっていたんですが、今月1日にやっと異常がないことを確認できました(近所の高い建物からズームで写真撮影^^)。今回は自然災害の恐ろしさを思い知りました。

 今年になってもう半年。とにかく早い!! 早過ぎる(涙

サイクリング(6)

 先月の30日にサイクルメーターの液晶が寿命で消えてしまったので、今までの記録を簡単にまとめてみました。

2007年
   愛用のオンボロ自転車で風景の写真を撮りに行くことがきっかけになって、長距離を走ることが多くなる。

2008年7月
   もっと気持ちよく長距離を走れるのではないかと、思い切ってサイクリング車を購入。台湾製の安物でお値段26,560円(その他の備品含む)。メーターは買わなかったので、この年の走行距離は分かりません。かなりの距離を走ったと思います。

2009年7月
   サイクルメーター(正式名称はサイクルコンピューター)をアマゾンで購入。お値段951円。ちょうど安売りしていたので買いました。普通に買ったら結構高い。(手帳のメモによると、この年の11月からウォーキングを始めたようだ。)

2011年10月
   累積走行距離1000km達成。(参考:「サイクリング(3)」)2008年から測っていたら、2000km近くはいっていたかもしれない。

2012年
   ウォーキングが徐々に増え始め、サイクリングが徐々に減り始める。

2016年
   この年はサイクリングをしなかった(調べてみて自分でも驚いた^^;)。ウォーキングオンリー。

2017年11月
   サイクルメーターの電池が切れたため、電池交換をする。表示されていた累積走行距離が分からなくなったが、手帳にメモが残っていた。

2018年3月
   サイクルメーターの液晶表示が消失。累積走行距離の最終表示(推定)は「1404.1km」。残念ながら2000km到達は叶わなかった(2008年から測っていれば優に超えていたと思う)。

   今後もサイクリングは続けるとは思いますが、近年はウォーキングの方が圧倒的に多くなっているので、メーターは多分もう買わないでしょう(走行距離を知りたいというのはありますが…)。今後はメーター無しで走ることになりそうだ。
   写真(上)は、20年以上乗った愛用のオンボロ自転車(2007年4月、鶴見緑地で撮影)。写真(中)は、2008年に買ったサイクリング車(2009年7月、かわきた自然運動公園で撮影)。写真(下)は、表示が消えてしまったサイクルメーター。購入してから約8年9ヶ月で液晶が寿命を迎えた。

先月のひともんちゃく

 先月、ご近所さんの「野良猫に餌やり」を巡ってひともんちゃくありました。それを今月分の記事として詳しく書いていたんですが、気分が暗くなってきたのでやめました…(^^; ただ少しだけ書かせてもらうと、ご近所さんがクレゾール(劇薬)を忌避剤として散布したことが発端となって、近隣の数軒がちょこっと揉めました。

 うちはもう何年も猫による被害に悩まされています。「餌やり」をされる方は、ご近所さんの家の生垣や路地がフンだらけになっているのを見て何とも思わないのだろうか。生まれた子猫が捨てられたり、保健所で殺処分される現実をどう考えているのかちょっと聞いてみたいですね。
 写真は2016年5月に撮影した実家の「トマト」。カメラを向けるとなぜか「おすわり」のポーズをとってくれた。(せっかくポーズをとってくれたのに、頭が真っ黒に写ってしまって目がどこにあるか分からない^^;)(参考:トマトが実家で飼われることになった顛末はこちらから→(1)(2)(3)
 このトマトも、もとはと言えばご近所さんの「餌やり」が原因で誕生した。トマトの兄弟は2匹いたんですが、その2匹はどうなったのかは分かりません。保健所の方が来ていたらしいので、もしかしたら連れて行かれたのかもしれない。
 「かわいい」とか「かわいそう」だからと野良猫に餌をあげたくなる気持ちは分からなくもないですが、そこは理性を持って対応して欲しいです。もうそろそろ「愛護」と「無責任」を混同するのはやめてもらいたい。

オービィ大阪に行ってきました

 今日は友人親子(一昨年の6月、大阪城の記事に登場した友人とその娘A)に誘われてエキスポシティに出かけた。恥ずかしながらこんな面白い博物館があるとは知らなかった。実は去年の5月にもエキスポシティに行ったんですが、ニフレルのあるエリアに行ったので、オービィ大阪にはまったく気付かなかった(そのエリアからは見えない)。
 地球の自然が学べる体験型施設とでも言えば良いでしょうか。親子で行くにはバッチリなところですね。映像系の出し物が多いのですが、大人でも十分楽しめるコンテンツになっていると思います。
 ただ、夜のケニア山の気候を体験するというコーナーにはまいりました。入り口が冷凍庫に付いてそうな扉だったのでイヤな予感はしたんですが、そこで気温マイナス10度、風速15メートルを夏服で体験させられました(((( ;゜д゜))) 時間は1分か1分半ぐらいだったと思いますが、やたら長く感じました。途中で心臓が痛くなって来て本当にやばかったです。5分いたら心臓マヒで死んでたんじゃないでしょうか。部屋から出ると、友人のメガネが温度差で真っ白けになっていました,,^^; ここで事故がなければ良いですけど,,(「マウントケニア」のエキシビションに行かれる方はくれぐれもお気を付けください。)

 上の写真は、端末を使っててんとう虫を取るゲーム(夏休み限定)をプレイする友人親子(ポケモンGOのような感じでしょうか)。下の写真は、帰ろうと駅に向かう途中で太陽の塔を背にポーズをとる娘A(今年から小学1年生)。一昨年大阪城に行った時より明らかに背が伸びてます。太陽の塔の背中にある「黒い太陽」が見たいなんて、えらい渋いことを言ってましたね^^
 帰りの道中、私と友人は一日中歩き回ってお疲れ気味だったんですが、娘Aは遊び足りないとばかりにはしゃぎまわっていた。子供のタフさには関心しました。少しでいいからその元気を分けて欲しいですね^^ 今日一日、いい刺激を頂きました。

今月の雑記まとめ

 今月は色々あったのでまとめてみました。

13日(火)
 親戚からの電話で祖母(母方)の訃報を聞く。最近老衰で食事が取れなくなっていて、もうそろそろかもしれないと聞いていたので、ついに来たかという感じでした(偶然にもこの日は妹の誕生日だった)。大正生まれの100歳、1世紀の生涯でした。(「樹元良延」というペンネームはこの祖母に考えてもらった。)

14日(水)
 今、KBS京都(京都のローカル放送)で「ウルトラセブン」が放送されているんですよね。毎週楽しみにしていて、今日も見るつもりだったのが完全に忘れてしまった。明日のことで頭が一杯で、それ以外のことは完全に頭から消えていた。

15日(木)
 通夜のため電車で奈良県大和郡山市に向かう(午後2時過ぎに自宅を出て、4時頃到着)。母方の祖父母は4年ほど私の実家で暮らし、祖父が亡くなった後、祖母は奈良に住む叔母(母の妹)に引きとられた。祖母は、祖父が亡くなってから急速に認知症が進み、叔母にとって祖母と同居した約17年間は大変な苦労の連続だったと思う。
 午後7時過ぎになってようやく予定の全員が揃う。(みんなの予定が合わないのを無理して合わせている,,)しばらく話した後、みんなでファミレスへ。この日何十年かぶりに会う親戚もいたし、初めて会う親戚もいた。たまに親戚の方たちと会うのも良いものだ(こういう時ぐらいしか会う機会がない)。会食後はみんなそれぞれ帰途に就く。

16日(金)
 葬儀のため昨日と同じ場所に向かって、午前9時過ぎに車で実家を出発。午前10時頃に到着。会場に着くとすでに親族は全員揃っていた。昨日しか来れない人、今日しか来れない人がいたので、微妙に顔ぶれが変わっていた。

式(会場)→出棺→火葬場→昼食(会場)→骨あげ(火葬場)→会場

 すべてが終わり会場を後にしたのは3時半ぐらいだったでしょうか。叔母が弔辞で「5人の曾孫を見守ってください」と言っていたのが印象的だった。叔母の家で服を着替え、車で帰途に就く。

17日(土)
 昨日葬儀会場に向かう道中で、NHKの番組「日本人のおなまえっ!」が話題になった。母が自分の旧姓の回を見逃したらしく悔しがっていた(私も見たいと思っていたのに見逃してしまった,,^^;)。それで今日はふと思い立って、昔から気になっている自分の本名の由来をネットで調べてみた。私の本名は変わった苗字で、サイトによって違いますが、人口ランキングは4000位から5000位の間と出ていました。子供の頃から苗字をからかわれることが多かったせいか、あまり好きじゃないんですよね、自分の苗字。(だからペンネームを使っている!?)
 探してみると意外に早く見つかった。「和歌山県に昔あった小字が由来」とうのが正解っぽいですね。父方の祖父が、発祥地される場所の隣の地区出身らしいので説得力があります。なんかちょっと感動した。自分の苗字に対する気持ちもちょっと変わったかもね。
 因みに、超珍しい横浜ベイスターズの筒香選手の苗字は「和歌山県にある大字が由来」らしい(その大字は今もある)。色々見ていると面白くて、あっと言う間に時間が経ってしまった。読んでると切がない,,^^;

18日(日)
 通夜の日、私が親戚たちに母の耳がかなり遠くなっていることを話したら、母は親戚たちから補聴器を強く勧められていた。その時いい補聴器の販売店を紹介すると言ってくれた従妹が、今日、補聴器関連の書面をFAXで送ってくれた(実家にはFAXがない)。
 最近急に耳が遠くなった母との会話が非常に不自由で、以前から私も補聴器の購入を勧めていたが、付けるのを嫌がって買おうとしなかった(面倒なのとお金を使いたくないから^^;)。

19日(月)
 従妹の補聴器関連の書面を元にさらにネットで情報を集めた。自分もいつかはお世話になるかもしれないので、良い勉強になりました(補助金制度は手続きが大変ですが、あると助かります)。昨日叔母が電話で「早く行け」と急かすので(^^;)、今日実家に行って補聴器のあれこれについて説明した。

 以上、これで丁度一週間ですね。葬儀が終わってからは、何故だか妙に自宅が静かだ…
 イラストの方はまったく描いておりません,,,ダハハハハッ… 長期間描いてないと絵を描く感覚がなくなりそうなので、練習描きだけはやってます,,

神社の巫女さん(2)

 姪が今年も福娘をさせてもらったそうだ。今年は八坂神社(京都府)の蛭子社祭(1月9日)で行われた蛭子船巡行に、福娘としてお供をしたらしい。左の画像は「巫女装束の姪の写真」をデジカメで撮ったものです。去年の住吉神社とはかなり違う感じの装束だ。嬉しがって今年も載せました,,^^;
 阪神大震災があった時には生まれて三ヶ月だった姪が、来月から社会人ですからね。甥は来月から大学生だし… 人生がどんどん加速して進んでるっ(-“-;A

 話は変わりますが、実は先月からずっと練習スケッチばかりしていて、イラストはまったく描いておりません。もう少しマシな画力にならないかと、必死で練習中。練習方法が悪いのか、それとも歳のせいなのか、なかなか上達しませんね,, 納得できる絵を描けるまで練習していたら、練習だけで一生が終わっちゃいそうなんで、そろそろ何か描かないといけないかなと考えております。

あれから22年

   今日で阪神・淡路大震災から22年ですか。もうそんなになるのか~。時間が経つのって本当に早い(去年からこればっかりですが,,)。あの時のことを思い出すと、我ながらよく無事だったなと思う。地震が起こったとき時、私は車で高速道路を走っていたんですよね。

   あの日は車で同僚を拾ってから出勤しないといけなかったので、早朝に自宅を出発しました。阪神高速の森小路入口から守口線に入って、1分経つか経たないかぐらいのところで地震が起こったと思います。一瞬ハンドルをとられましたが、地震だとすぐには気付きませんでした。(このとき遠くの空が雷のように光った。後にそれが地震による発光現象だと知りました。)分離帯に建っている照明灯がヒュンヒュンとメトロノームのように揺れているのを見ても、まだ何が起きたのかピンと来ていなかったですね。突風だとばかり思い込んでいたので…
   そのまま先に進むと、ハザードランプをつけて停車している車が何台も現れはじめました。「あれれっ、何で!?」なんて思っていると、ふと見た電光掲示板に『全線通行止め』の文字が…この時点でやっと大変なことになっていると気付きました(映像をご覧になった方も多いと思いますが、このとき阪神高速神戸線の一部は完全に倒壊していました)。どうすれば良いのかと思いながら走り続け、結局予定通り池田線の加島出口を目指していました。池田線に入り加島出口まであともう少しというところで、なんと道路が割れて段違いなっているところが現れた…
続きを読む →